人工知能技術 ウェブ技術 知識情報処理技術 オントロジー技術 検索技術 データベース技術 ユーザーインターフェース技術
本書ではセマンティックウェブ技術のコンセプト(Part1)から始まり、企業の中でのメタデータのハンドリング(part2)、RDFやOntology、SPARQL等のSemantic web技術の概略(Part3)、そしてそれらをどのようなドメインに適用するのか、そして実際に適用する際に考慮すべき項目のチェックリストと、(少し古いが)ベンダーの紹介(Part4)と、最終パート(Part5)は実際にSemantic Webシステムを作るステップやそれって既存のシステムとどう違うの?という問いに対する答えが提示されている。目次は以下のようになる。
Part1 データとウェブの未来へようこそ
Chapter1 セマンティックウェブの概要
セマンティックウェブの様々な見方
Web3.0とのつながりを探る
セマンティックのビジネスサイド
情報を自由にする
人工知能の再生
セマンティックウェブの原点を探る
セマンティックウェブのバゲッジを解く
複雑なデータにシンプルさを植え付ける
セマンティックウェブがWeb3.0のショーケースアプリケーションで主役になることを知る
セマンティック・ウェブの説得力のある理由を認識する
Chapter2 生活の中でまセマンティックウェブ
日常的なウェブの使われ方を見ていこう
Web2.0の動きとその意味を知る
先行するセマンティックウェブサイトをチェックする
セマンティック・ウェブの水晶玉をのぞく
Chapter3 ビジネスに役立つデータウェブ
エンタープライズデータの課題と機会を把握する
情報とデータの違いを理解する
現在のシステムでウェブを理解する
仕事におけるセマンティックウェブのビジョンを把握する
セマンティックウェブのユートピアで栄えるウェブの理想郷
セマンティックウェブがビジネスパーソンにとってなぜ必要なのかを知る
今こそセマンティックウェブを選択する
Part2 スマートデータの波を今掴む
chapter4 セマンティックウェブ入門
RDFデータを始める
RDFのセマンティックを探る
RDFを使う言語を見つける
少しのセマンティックが大きな力になる
Chapter5 セマンティックウェブはなぜ新しい技術なのか?
セマンティックウェブのルーツをたどる
インターネットはデータではなくページでできていることに気づく
Web2.0は人間のためのもの、セマンティックウェブはソフトウェアのためのものであることに気づく
データベースはビジネスを意味し、セマンティックウェブも同様である
SOA/Integrationがデータ構造ではなくメッセージのためのものであることを理解する
XMLはドキュメントであり、データではないことを理解する
オブジェクト指向がヒューリスティックである理由を知る
人工知能の新たな幕開けを見る
セマンティックウェブの新しさ、違いを理解する
Chapter6 メタデータの問題
データと情報の基本を理解する
メタデータを分類するためのフレームワークを考案する
メタデータの中でのロジックとルール
メタデータの多くの種類を発見する
セマンティクスとメタデータ
セマンティックウェブをメタデータのスーパーセットとしてみる
Part3 セマンティックウェブの構築
Chapter7 リソース記述フレームワーク(RDF)を使う
RDFをRとDとFに分解する
RDFデータをグラフとしてみる
RDFはXMLであることを理解する
型付きリテラルを使う
リソースの型を識別する
RDFスキーマで物事を記述する
他のトリプルフォーマットを発見する。N3、Turtle、N-Triple
マイクロフォーマットの特殊化としてRDFa、eRDF、GRDDLを使う
RDFの強みを知る
RDFは氷山の一角にすぎない理由を知る
Chapter8 Webオントロジー言語を話す
OWLの紹介
OWLの様々な種類を発見する
OWLの基礎を探る
OWLの要点を理解する
単純なアサーションを行う
矛盾を調べる
プロパティの特性を調べる
複雑なクラス
必要なものと十分なもの区別する
OWLが異なる理由を理解する
OWLオントロジーを開発する
Chapter9 セマンティックウェブの可能性を探る
セマンティックウェブスタックを再検討する
SAPRQLの再検討
簡単なRDFモデルの開発
ビジネスルールの良さを知る
自然言語処理(NLP)を使いこなす
新しい業務モデルを実現する
真実味のあるダイヤルを設定する
Part4 セマンティックウェブを業務に導入する
Chapter10 インフォメーション・ワーカーの台頭
Global2000を見据えて
ビジネス経済における情報の戦術的役割を知る
インフォメーション・ワーカーのタイプを知る
情報中心の企業のニーズを知る
セマンティック・ウェブによるインフォメーション・ワーカーの支援
未来のインフォメーション・ワーカーを予測する
Chapter11 エンタープライズ・セマンティック・ウェブの発見
ソフトウェア業界の役割を考える
エンタープライズシステムのためのセマンティックの作成
企業のための単一の真実のリソースについて考える
エンタープライズセマンティックウェブのいくつかのユースケース
Chapter12 スケーラブルアーキテクチャ
これはあなたの父のデータベースではないことを理解する
セマンティックウェブのツールのパターンを継承する
スケールするセマンティックウェブツール
アーキテクチャの利用パターン
バイヤーは注意
chapter13 評価戦略
ビジネス問題の理解:課題の分析
セマンティックウェブアプリケーションの導入計画でのよくある罠を回避する。
セマンティックウェブ導入による利点を明確にする
評価チェックリストを見直す
チェックリストを採点し、メリットを理解する
決断する
Chapter14 セマンティックウェブの限界を探る
規格内に留まる
規格の外に出る
完全なセマンティックウェブソリューションのインプリケーションを考える
最適な選択をする
ベストプラクティスにこだわる
Chapter15 ベンダーを使った実装のガイド
コンシューマーウェブサイト
ビジネスソフトゥエア
Part5 10の要点
Chapter16 セマンティックウェブにおける10の神話
セマンティックウェブはサイエンスフィクション
セマンティクウェブはウェブにタグをつけるためのもの
セマンティックウェブはグーグルを廃業に追い込む
セマンティックウェブは難しすぎて成功しない
セマンティックウェブはカタログシステム
セマンティックウェブは象牙の塔のようなデザイン
セマンティックウェブは術後論理である
セマンティックウェブは人工知能である
セマンティックウェブは20ビリオンの市場になる
セマンティックウェブは世界を変えない
Chapter17 Web 2.0の先にある期待の10項目
いつも使っているWebサイトやブラウザに、もっとクールな機能を
デジタルナレッジとマシンインテリジェンスの飛躍的な拡張性
エンタープライズ・ソフトウェアへの組み込みの普及
セマンティックウェブの新しい技術標準
コア言語の表現力の向上
簡単に使えるツールとして自分だけのオントロジーを立ち上げる
セマンティック・ウェブのトレーニングを受けるために開発者が殺到
セマンティック広告・マーケティングの仕組み
テクノロジーマネージャーが新しいワークフローのサポートを計画
祖母にWeb 3.0を説明する
Chapter18 ここから先の10のステップ
Twineを試す
Yahoo!SearchMonkeyを試す
Calaisをチェックする
Attend TrainingでRDFとOWLのモデリングを学ぶ
RDFとOWLの仕様書を読む
信頼できるベンダーに連絡する
新しいアイデアを書き留めて評価する
Zepheiraに聞く
オープンソースやフリーソフトを使ってプロトタイプを作る
上司にアイデアをアピールしよう

コメント
[…] セマンティックウェブ技術のリファレンス […]