pytorchの概要と環境設定及び実装例

機械学習技術 人工知能技術 デジタルトランスフォーメーション 自然言語処理技術 画像処理技術 オンライン学習 深層学習技術 確率生成モデル 強化学習技術 グラフニューラルネットワーク python Python 本ブログのナビ
Pytorchについて

PyTorchは、Facebookが開発しオープンソースで提供されている深層学習のライブラリであり、柔軟性、動的計算グラフ、GPU加速などの特徴を持ち、様々な機械学習タスクを実装を可能としてくれるものとなる。以下に、PyTorchの特徴と利点について述べる。

1. 動的計算グラフ (Dynamic Computational Graphs): PyTorchは動的計算グラフを使用しており、これは、計算グラフが実行時に構築され、それによって制御フローの変更や条件付きの実行が容易になる。また、TensorFlowなどの静的計算グラフを持つフレームワークと比較して、PyTorchはデバッグが容易であり、より自然なPythonの文法に近い。

2. 柔軟性と簡潔さ: PyTorchはPythonicであり、シンプルなAPIを提供している。これにより、ユーザーは直感的にモデルを構築し、実験することができる。また、高レベルの抽象化と低レベルのコントロールが両方とも可能であり、ニーズに合わせて使い分けることが可能なフレームワークとなる。

3. GPUサポートと高速な演算: PyTorchはGPUをサポートしており、モデルの学習や推論を高速化することができま、CUDAを使用してGPUを利用することが可能なライブラリとなる。さらに、自動微分(Automatic differentiation)により、勾配計算が自動的に行われ、高速で効率的な学習が可能となる。

4. 豊富なコミュニティと資源: PyTorchは非常にアクティブで大規模なコミュニティを持ち、ドキュメント、チュートリアル、サンプルコードなどの資源が豊富である。さらに、PyTorch HubやTorchVisionなどの拡張ライブラリも利用でき、事前学習済みモデルやデータセットが提供されている。

5. 様々な応用: 画像処理、自然言語処理、音声処理、強化学習など、幅広い機械学習タスクにPyTorchを適用することができる。

6. 転移学習 (Transfer Learning) のサポート: 事前学習済みモデルを利用して、新しいタスクに適用する”転移学習の概要とアルゴリズムおよび実装例について“で述べている転移学習は、PyTorchで容易に実装することができる。

7. オープンソースとコミュニティの拡大: PyTorchはオープンソースプロジェクトであり、ユーザーがフィードバックを提供し、改善に貢献することができる。

pytorchの環境設定

PyTorch を使用するための基本的な環境設定について述べる。PyTorchは以下の手順に従って、インストールし、環境を設定することができる。

1. Python のインストール: まず、Python をインストールする。PyTorch は Python で動作するため、Python のバージョン 3.6 以上が推奨されている。Python 公式サイトからインストーラーをダウンロードし、インストールする。

2. PyTorch のインストール: PyTorch をインストールする方法はいくつかあるが、通常は pip を使用して以下の様にインストールする。

CPU バージョンのインストール:

pip install torch torchvision torchaudio

CUDA を利用した GPU バージョンのインストール: GPU を利用する場合は、CUDA Toolkit がインストールされていることを確認し、次のコマンドで PyTorch をインストールする。

pip install torch torchvision torchaudio cudatoolkit=xx.x -c pytorch

ここで、xx.x には自分の環境に対応する CUDA バージョンが入る。たとえば、CUDA 11.1 を使用する場合は、以下のようになる。

pip install torch torchvision torchaudio cudatoolkit=11.1 -c pytorch

3. バージョンの確認: PyTorch が正しくインストールされたかどうかを確認するために、Python インタラクティブシェルやスクリプトで次のコードを実行する。

import torch

print(torch.__version__)
print(torch.cuda.is_available())  # GPU が利用可能かどうか 

これで、PyTorch の基本的なインストールと設定が完了する。また、PyTorch Geometric やその他のライブラリを使用する場合は、追加のライブラリもインストールする必要がある。

4. PyTorch Geometric のインストール(option): PyTorch Geometric を使用する場合は、次の手順でインストールする。

pip install torch-geometric

5. Jupyter Notebook のインストール (オプション): Jupyter Notebook を使用すると、インタラクティブな Python プログラムを実行し、結果を視覚化することができる。インストールする場合は、次のコマンドを実行する。

pip install jupyterlab

6. ライブラリのインポート: 最後に、インストールしたライブラリを Python スクリプトや Jupyter Notebook で使用するために、必要なライブラリをインポートする。

import torch
import torch.nn as nn
import torch.optim as optim
import torch.nn.functional as F
from torch.utils.data import DataLoader

これで、PyTorch の環境設定が完了する。これらを用いて実装を行うには、必要に応じて、仮想環境や別の Python バージョンにインストールすることもできる。

pytorchのサンプルコード

以下にPyTorch を使用した簡単なサンプルコードを示す。この例では、線形回帰モデルを使用して、簡単な線形関数のフィッティングを行うものとなる。

<線形回帰モデルの実装例>

import torch
import torch.nn as nn
import torch.optim as optim
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt

# データの準備
x = np.random.rand(100, 1)  # ランダムな入力データ
y = 3 * x + 2 + 0.2 * np.random.randn(100, 1)  # 真の関数にノイズを加えた出力データ

x_tensor = torch.from_numpy(x).float()
y_tensor = torch.from_numpy(y).float()

# 線形回帰モデルの定義
class LinearRegression(nn.Module):
    def __init__(self):
        super(LinearRegression, self).__init__()
        self.linear = nn.Linear(1, 1)  # 入力次元: 1, 出力次元: 1

    def forward(self, x):
        return self.linear(x)

model = LinearRegression()

# 損失関数と最適化手法の定義
criterion = nn.MSELoss()
optimizer = optim.SGD(model.parameters(), lr=0.01)

# モデルの学習
num_epochs = 100
for epoch in range(num_epochs):
    optimizer.zero_grad()
    outputs = model(x_tensor)
    loss = criterion(outputs, y_tensor)
    loss.backward()
    optimizer.step()

    if (epoch+1) % 10 == 0:
        print('Epoch [{}/{}], Loss: {:.4f}'.format(epoch+1, num_epochs, loss.item()))

# 学習したモデルの評価
model.eval()
predicted = model(x_tensor).detach().numpy()

# 元のデータと学習したモデルのフィッティング結果をプロット
plt.scatter(x, y, label='Original data')
plt.plot(x, predicted, label='Fitted line', color='r')
plt.legend()
plt.xlabel('x')
plt.ylabel('y')
plt.title('Linear Regression Example')
plt.show()

このコードでは、次の手順で線形回帰モデルを定義し、学習、評価、結果のプロットを行っている。

1. データの準備: ランダムな入力データ x を生成し、それに対応する出力データ y を生成する。

2. 線形回帰モデルの定義: LinearRegression クラスを定義し、nn.Linear モジュールを使用して線形モデルを定義する。

3. 損失関数と最適化手法の定義: 平均二乗誤差(MSE)を損失関数として定義し、確率的勾配降下法(SGD)を最適化手法として定義する。

4. モデルの学習: 100 エポックでモデルを学習し、各エポックで損失を計算する。

5. 学習したモデルの評価: モデルを評価モードに設定し、学習したモデルで入力データ x_tensor を推論し、予測結果を取得する。

6. プロット: 元のデータと学習したモデルの予測結果をプロットして、フィッティングの結果を可視化する。

<深層学習の実装例>

以下に、PyTorchを用いた深層学習の実装例を示す。深層学習技術の詳細は”深層学習について“を参照のこと。

1. 画像分類 (Image Classification): 画像データセット(例: CIFAR-10、MNISTなど)を使用して、画像を異なるクラスに分類するモデルを構築する。

import torch
import torch.nn as nn
import torch.optim as optim
import torchvision.transforms as transforms
from torchvision.datasets import CIFAR10
from torch.utils.data import DataLoader

# データセットのダウンロードと前処理
transform = transforms.Compose([
    transforms.ToTensor(),
    transforms.Normalize((0.5, 0.5, 0.5), (0.5, 0.5, 0.5))
])

train_dataset = CIFAR10(root='./data', train=True, download=True, transform=transform)
train_loader = DataLoader(train_dataset, batch_size=64, shuffle=True)

# ネットワークの定義
class SimpleCNN(nn.Module):
    def __init__(self):
        super(SimpleCNN, self).__init__()
        self.conv1 = nn.Conv2d(3, 16, 3, 1, 1)
        self.conv2 = nn.Conv2d(16, 32, 3, 1, 1)
        self.fc1 = nn.Linear(32 * 8 * 8, 128)
        self.fc2 = nn.Linear(128, 10)

    def forward(self, x):
        x = torch.relu(self.conv1(x))
        x = torch.relu(self.conv2(x))
        x = x.view(-1, 32 * 8 * 8)
        x = torch.relu(self.fc1(x))
        x = self.fc2(x)
        return x

model = SimpleCNN()

# 損失関数と最適化手法
criterion = nn.CrossEntropyLoss()
optimizer = optim.Adam(model.parameters(), lr=0.001)

# 学習ループ
for epoch in range(5):
    running_loss = 0.0
    for inputs, labels in train_loader:
        optimizer.zero_grad()
        outputs = model(inputs)
        loss = criterion(outputs, labels)
        loss.backward()
        optimizer.step()
        running_loss += loss.item()
    print(f"Epoch {epoch+1}, Loss: {running_loss/len(train_loader)}")

# テスト
test_dataset = CIFAR10(root='./data', train=False, download=True, transform=transform)
test_loader = DataLoader(test_dataset, batch_size=64, shuffle=False)

correct = 0
total = 0
with torch.no_grad():
    for inputs, labels in test_loader:
        outputs = model(inputs)
        _, predicted = torch.max(outputs.data, 1)
        total += labels.size(0)
        correct += (predicted == labels).sum().item()

print(f"Accuracy on test set: {(correct/total)*100}%")

2. 転移学習 (Transfer Learning): 事前学習済みモデルを取得し、新しいデータセットに適用することで、高性能なモデルを構築する。

import torch
import torch.nn as nn
import torch.optim as optim
import torchvision.transforms as transforms
from torchvision.datasets import CIFAR10
from torch.utils.data import DataLoader
import torchvision.models as models

# データセットの前処理
transform = transforms.Compose([
    transforms.Resize(224),
    transforms.ToTensor(),
    transforms.Normalize((0.5, 0.5, 0.5), (0.5, 0.5, 0.5))
])

train_dataset = CIFAR10(root='./data', train=True, download=True, transform=transform)
train_loader = DataLoader(train_dataset, batch_size=64, shuffle=True)

# 事前学習済みのResNet18モデルを読み込み
model = models.resnet18(pretrained=True)
num_ftrs = model.fc.in_features
model.fc = nn.Linear(num_ftrs, 10)  # CIFAR-10のクラス数に合わせる

# 損失関数と最適化手法
criterion = nn.CrossEntropyLoss()
optimizer = optim.Adam(model.parameters(), lr=0.001)

# 学習ループ
for epoch in range(5):
    running_loss = 0.0
    for inputs, labels in train_loader:
        optimizer.zero_grad()
        outputs = model(inputs)
        loss = criterion(outputs, labels)
        loss.backward()
        optimizer.step()
        running_loss += loss.item()
    print(f"Epoch {epoch+1}, Loss: {running_loss/len(train_loader)}")

# テスト
test_dataset = CIFAR10(root='./data', train=False, download=True, transform=transform)
test_loader = DataLoader(test_dataset, batch_size=64, shuffle=False)

correct = 0
total = 0
with torch.no_grad():
    for inputs, labels in test_loader:
        outputs = model(inputs)
        _, predicted = torch.max(outputs.data, 1)
        total += labels.size(0)
        correct += (predicted == labels).sum().item()

print(f"Accuracy on test set: {(correct/total)*100}%")

3. 自然言語処理 (NLP): LSTMによる感情分析: IMDb映画レビューデータセットを使用して、映画レビューの感情を分類するモデルを構築する。

import torch
import torch.nn as nn
import torch.optim as optim
from torchtext.legacy import data
from torchtext.legacy import datasets
import random

# データの準備
SEED = 1234

torch.manual_seed(SEED)
torch.backends.cudnn.deterministic = True

TEXT = data.Field(tokenize='spacy', tokenizer_language='en_core_web_sm')
LABEL = data.LabelField(dtype=torch.float)

train_data, test_data = datasets.IMDB.splits(TEXT, LABEL)

train_data, valid_data = train_data.split(random_state=random.seed(SEED))

MAX_VOCAB_SIZE = 25000

TEXT.build_vocab(train_data, max_size=MAX_VOCAB_SIZE)
LABEL.build_vocab(train_data)

BATCH_SIZE = 64

device = torch.device('cuda' if torch.cuda.is_available() else 'cpu')

train_iterator, valid_iterator, test_iterator = data.BucketIterator.splits(
    (train_data, valid_data, test_data), 
    batch_size=BATCH_SIZE, 
    device=device)

# ネットワークの定義
class SentimentLSTM(nn.Module):
    def __init__(self, vocab_size, embedding_dim, hidden_dim, output_dim, n_layers, bidirectional, dropout):
        super().__init__()

        self.embedding = nn.Embedding(vocab_size, embedding_dim)
        self.lstm = nn.LSTM(embedding_dim, hidden_dim, num_layers=n_layers, bidirectional=bidirectional, dropout=dropout)
        self.fc = nn.Linear(hidden_dim * 2, output_dim)
        self.dropout = nn.Dropout(dropout)

    def forward(self, text):
        embedded = self.dropout(self.embedding(text))
        output, (hidden, cell) = self.lstm(embedded)
        hidden = self.dropout(torch.cat((hidden[-2,:,:], hidden[-1,:,:]), dim=1))
        return self.fc(hidden.squeeze(0))

INPUT_DIM = len(TEXT.vocab)
EMBEDDING_DIM = 100
HIDDEN_DIM = 256
OUTPUT_DIM = 1
N_LAYERS = 2
BIDIRECTIONAL = True
DROPOUT = 0.5

model = SentimentLSTM(INPUT_DIM, EMBEDDING_DIM, HIDDEN_DIM, OUTPUT_DIM, N_LAYERS, BIDIRECTIONAL, DROPOUT)

# 損失関数と最適化手法
criterion = nn.BCEWithLogitsLoss()
optimizer = optim.Adam(model.parameters())

model = model.to(device)
criterion = criterion.to(device)

# 学習ループ
def binary_accuracy(preds, y):
    rounded_preds = torch.round(torch.sigmoid(preds))
    correct = (rounded_preds == y).float()
    acc = correct.sum() / len(correct)
    return acc

def train(model, iterator, optimizer, criterion):
    epoch_loss = 0
    epoch_acc = 0

    model.train()

    for batch in iterator:
        optimizer.zero_grad()
        predictions = model(batch.text).squeeze(1)
        loss = criterion(predictions, batch.label)
        acc = binary_accuracy(predictions, batch.label)
        loss.backward()
        optimizer.step()
        epoch_loss += loss.item()
        epoch_acc += acc.item()

    return epoch_loss / len(iterator), epoch_acc / len(iterator)

def evaluate(model, iterator, criterion):
    epoch_loss = 0
    epoch_acc = 0

    model.eval()

    with torch.no_grad():
        for batch in iterator:
            predictions = model(batch.text).squeeze(1)
            loss = criterion(predictions, batch.label)
            acc = binary_accuracy(predictions, batch.label)
            epoch_loss += loss.item()
            epoch_acc += acc.item()

    return epoch_loss / len(iterator), epoch_acc / len(iterator)

N_EPOCHS = 5

for epoch in range(N_EPOCHS):
    train_loss, train_acc = train(model, train_iterator, optimizer, criterion)
    valid_loss, valid_acc = evaluate(model, valid_iterator, criterion)
    print(f'Epoch: {epoch+1:02}')
    print(f'\tTrain Loss: {train_loss:.3f} | Train Acc: {train_acc*100:.2f}%')
    print(f'\t Val. Loss: {valid_loss:.3f} |  Val. Acc: {valid_acc*100:.2f}%')

# テスト
test_loss, test_acc = evaluate(model, test_iterator, criterion)
print(f'Test Loss: {test_loss:.3f} | Test Acc: {test_acc*100:.2f}%')

<強化学習の実装例>

以下に強化学習を実装する例を示す。ここでは、CartPole環境を使用し、Q学習(Q-Learning)アルゴリズムを実装している。強化学習技術の詳細は”様々な強化学習技術の理論とアルゴリズムとpythonによる実装“を参照のこと。

まず、必要なライブラリと環境をインポートする。

import torch
import torch.nn as nn
import torch.optim as optim
import numpy as np
import gym

次に、Q学習のエージェントを定義する。

class QLearningAgent:
    def __init__(self, state_size, action_size, learning_rate=0.01, discount_rate=0.99, exploration_rate=1.0, min_exploration_rate=0.01, exploration_decay_rate=0.99):
        self.state_size = state_size
        self.action_size = action_size
        self.learning_rate = learning_rate
        self.discount_rate = discount_rate
        self.exploration_rate = exploration_rate
        self.min_exploration_rate = min_exploration_rate
        self.exploration_decay_rate = exploration_decay_rate
        self.q_table = np.zeros((state_size, action_size))

    def choose_action(self, state):
        if np.random.uniform(0, 1) < self.exploration_rate:
            return np.random.choice(self.action_size)
        else:
            return np.argmax(self.q_table[state, :])

    def update_q_table(self, state, action, reward, next_state):
        best_next_action = np.argmax(self.q_table[next_state, :])
        td_target = reward + self.discount_rate * self.q_table[next_state, best_next_action]
        td_error = td_target - self.q_table[state, action]
        self.q_table[state, action] += self.learning_rate * td_error

    def decay_exploration_rate(self):
        self.exploration_rate = max(self.min_exploration_rate, self.exploration_rate * self.exploration_decay_rate)

次に、CartPole環境を作成し、エージェントを初期化する。

env = gym.make('CartPole-v1')
state_size = env.observation_space.shape[0]
action_size = env.action_space.n

agent = QLearningAgent(state_size, action_size)

学習を行う。

num_episodes = 1000

for episode in range(num_episodes):
    state = env.reset()
    done = False
    total_reward = 0

    while not done:
        action = agent.choose_action(state)
        next_state, reward, done, _ = env.step(action)
        total_reward += reward
        agent.update_q_table(state, action, reward, next_state)
        state = next_state

    agent.decay_exploration_rate()

    if episode % 100 == 0:
        print(f"Episode {episode}, Total Reward: {total_reward}")

env.close()

このコードは、Q学習エージェントを使用してCartPole環境で学習を行っている。エージェントは環境内で行動し、報酬を受け取りながらQ値を更新していき、学習が進むにつれて、エージェントは最適な行動を選択するようになる。

<ガウス過程の実装例>

以下にガウス過程(Gaussian Processes, GP)を実装する例を示す。ここでは、ガウス過程回帰を行っている。ガウス過程の詳細は”ノンパラメトリックベイズとガウス過程について“を参照のこと。

まず、必要なライブラリをインポートする。

import torch
import gpytorch
from matplotlib import pyplot as plt

次に、サンプルデータを作成する。ここでは、sin関数にノイズを加えたものをサンプルとして使用している。

train_x = torch.linspace(0, 1, 100)
train_y = torch.sin(train_x * (2 * 3.1416)) + torch.randn(train_x.size()) * 0.2

次に、ガウス過程モデルを定義する。ここでは、ガウス過程回帰を行うためのモデルを定義している。

class ExactGPModel(gpytorch.models.ExactGP):
    def __init__(self, train_x, train_y, likelihood):
        super(ExactGPModel, self).__init__(train_x, train_y, likelihood)
        self.mean_module = gpytorch.means.ConstantMean()
        self.covar_module = gpytorch.kernels.ScaleKernel(gpytorch.kernels.RBFKernel())

    def forward(self, x):
        mean_x = self.mean_module(x)
        covar_x = self.covar_module(x)
        return gpytorch.distributions.MultivariateNormal(mean_x, covar_x)

likelihood = gpytorch.likelihoods.GaussianLikelihood()
model = ExactGPModel(train_x, train_y, likelihood)

次に、モデルをトレーニングする。

model.train()
likelihood.train()

optimizer = torch.optim.Adam(model.parameters(), lr=0.1)
mll = gpytorch.mlls.ExactMarginalLogLikelihood(likelihood, model)

training_iterations = 50
for i in range(training_iterations):
    optimizer.zero_grad()
    output = model(train_x)
    loss = -mll(output, train_y)
    loss.backward()
    optimizer.step()

最後に、モデルをテストして結果をプロットする。

model.eval()
likelihood.eval()

test_x = torch.linspace(0, 1, 51)
with torch.no_grad(), gpytorch.settings.fast_pred_var():
    observed_pred = likelihood(model(test_x))

mean = observed_pred.mean
lower, upper = observed_pred.confidence_region()

plt.figure(figsize=(8, 6))
plt.plot(train_x.numpy(), train_y.numpy(), 'k.')
plt.plot(test_x.numpy(), mean.numpy(), 'b')
plt.fill_between(test_x.numpy(), lower.numpy(), upper.numpy(), alpha=0.5)
plt.xlabel('x')
plt.ylabel('y')
plt.title('Gaussian Process Regression')
plt.show()

これで、ガウス過程回帰モデルが作成され、サンプルデータに適合しているかどうかがプロットされている。上の信頼区間は、予測の不確かさを示している。この例では、PyTorchを使用してガウス過程回帰を実装し、簡単なサンプルデータに適合させている。

<GNNの実装例>

以下にPyTorch Geometricを使用して、グラフニューラルネットワーク(Graph Neural Network, GNN)を実装する例を示す。ここでは、グラフデータセットであるCoraを使用して、ノードの分類タスクを行っている。GNNの詳細は”グラフニューラルネットワーク“を参照のこと。

まず、必要なライブラリをインポートする。

import torch
import torch.nn.functional as F
from torch_geometric.datasets import Planetoid
import torch_geometric.nn as pyg_nn
import torch_geometric.utils as pyg_utils

次に、Coraデータセットを読み込む。

dataset = Planetoid(root='data/Cora', name='Cora')
data = dataset[0]

次に、グラフニューラルネットワーク(GNN)の定義を行う。

class GNN(torch.nn.Module):
    def __init__(self, input_dim, hidden_dim, output_dim):
        super(GNN, self).__init__()
        self.conv1 = pyg_nn.GCNConv(input_dim, hidden_dim)
        self.conv2 = pyg_nn.GCNConv(hidden_dim, output_dim)

    def forward(self, data):
        x, edge_index = data.x, data.edge_index

        x = self.conv1(x, edge_index)
        x = F.relu(x)
        x = F.dropout(x, training=self.training)

        x = self.conv2(x, edge_index)
        return F.log_softmax(x, dim=1)

このモデルでは、2つのGCNConvレイヤーを使用しており、それぞれのレイヤーの入力次元、隠れ層の次元、出力次元が指定されている。

次に、モデルのインスタンスを作成し、最適化手法を設定する。

model = GNN(dataset.num_node_features, hidden_dim=16, output_dim=dataset.num_classes)
optimizer = torch.optim.Adam(model.parameters(), lr=0.01, weight_decay=5e-4)

モデルの学習を行う。

def train():
    model.train()
    optimizer.zero_grad()
    out = model(data)
    loss = F.nll_loss(out[data.train_mask], data.y[data.train_mask])
    loss.backward()
    optimizer.step()
    return loss.item()

def test():
    model.eval()
    out = model(data)
    pred = out.argmax(dim=1)
    test_correct = pred[data.test_mask] == data.y[data.test_mask]
    test_acc = int(test_correct.sum()) / int(data.test_mask.sum())
    return test_acc

for epoch in range(200):
    loss = train()
    if epoch % 10 == 0:
        test_acc = test()
        print(f'Epoch: {epoch}, Loss: {loss:.4f}, Test Accuracy: {test_acc:.4f}')

このコードは、Coraデータセットを使用してGNNモデルをトレーニングし、ノードの分類タスクを実行している。学習のたびにテストデータセットでの精度が表示される。

参考情報と参考図書

画像情報処理全般に関しては”画像情報処理技術“、自然言語処理全般に関しては”自然言語処理技術“を、深層学習技術に関しては”深層学習について“に述べているそちらも参照のこと。

参考図書としては”物体・画像認識と時系列データ処理入門

Pythonで学ぶ画像認識 機械学習実践シリーズ

今すぐ試したい! 機械学習・深層学習(ディープラーニング) 画像認識プログラミングレシピ

実践 自然言語処理 ―実世界NLPアプリケーション開発のベストプラクティス

BERT入門ーープロ集団に学ぶ新世代の自然言語処理

機械学習エンジニアのためのTransformer ―最先端の自然言語処理ライブラリによるモデル開発“等が参考となる。

 

コメント

  1. […] pytorchの概要と環境設定及び実装例 […]

  2. […] pytorchの概要と環境設定及び実装例 […]

  3. […] pytorchの概要と環境設定及び実装例 […]

モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました