RFIDの概要とその適用事例およびAI技術との融合

機械学習技術 人工知能技術 デジタルトランスフォーメーション技術 ITインフラ技術 時系列データ解析技術 ストリームデータ制御技術 IOT&センサー技術 コンピュータのハードウェア 物理・数学 本ブログのナビ

RFID技術の概要
前回 述べた無線通信技術を用いるシンプルなIOTデバイスとしてRFIDがある。RFIDとは、”Radio Frequency Identification”の略語で、無線通信を利用して物品や動物などの識別情報を読み取る技術となる。

RFIDと似たような物品識別技術としてバーコードQRコードを用いたものがある。バーコードやQRコードでは数十文字〜4000文字程度の情報をあらかじめ付与することはできるが、途中で識別情報を変えたり、追加することはできない。また、カゴいっぱいの商品を一括して読み込むような使い方もできない課題がある。

これに対して、RFIDタグではタグの中の情報を変更・追加することが可能であるとともに、一括読み込みも可能でとなるため(“UHF帯RFIDの一括読取りの実力の程は?(活用例紹介)“ではUHF帯のRFIDを使ってランダムに梱包された300着の洋服を3秒で読み取れるとある)、時系列で変化する情報を付与したいようなケースや、大量の物品を扱うケースでそれらに対して優位性を持つ。

このRFIDシステムは、主に以下の3つの部分から構成される。

TMY’s logistics HPより

アンテナは、リーダーからの電波を受信して、チップにある情報を送信するために必要な電力を生成する。こごてのアンテナは、”ワイヤレス通信の物理レベルの基本的動作について“で述べたように対応する無線周波数帯により異なり、大きさや形状も異なるものとなる。

チップには、タグを識別するためのユニークなID番号が含まれている。また、チップには、そのタグに関する追加情報が含まれていたり、データを読み書きするためのメモリが含まれている場合がある。

RFIDタグには、アクティブタグパッシブタグの2種類があり、アクティブタグには、電池が内蔵されており、リーダーからの電波を受信して自己の電波を送信することができる。一方、パッシブタグには電池が含まれていないため、リーダーからの電波を受信して自己の電力を生成して送信する必要がある。

RFIDタグは、大小さまざまな形状で作られており、例えば、小型のRFIDタグは、カードやステッカーのような形状をしていることがあり、大型のRFIDタグは、航空機や輸送機器の部品のように、大型かつ頑丈なものもある。

NITTOKU HPより

RFIDタグには、以下のような機能がある。

    1. 識別情報の保持:RFIDタグには、識別子やその他の情報が記録されている。これにより、RFIDタグを持つアイテムが追跡されることができる。例えば、RFIDタグを付けた商品を倉庫から出荷する場合、RFIDタグに記録された識別子を使用して、商品を正確に識別することができる。
    2. ワイヤレス通信:RFIDタグは、ワイヤレス通信によって情報を送信および受信することができる。RFIDタグは、RFIDリーダーと通信し、識別子やその他の情報を送信することができる。
    3. 非接触性:RFIDタグは、非接触で読み取ることができる。これにより、アイテムをスキャンする必要がなく、高速で迅速な識別が可能になる。
    4. 長寿命:RFIDタグは、一般的に長寿命であり、何年もの間使用することができる。これにより、RFIDタグを使用して長期的な追跡を行うことができる。
    5. 多様な形状とサイズ:RFIDタグには、様々な形状やサイズがある。小型のRFIDタグは、衣服や食品などの小さなアイテムに使用され、大型のRFIDタグは、自動車や船舶などの大型のアイテムに使用される。
  • RFIDリーダーRFIDリーダーはタグから情報を受信し、情報をデコードして、必要に応じて中央データベースに送信する機能を持つ。

RFID Room HPより

RFIDリーダーは、アンテナと制御部から構成されている。アンテナは、タグから送信される電波を受信するための装置となる。アンテナは、リーダーの種類によって異なり、形状やサイズも異なる。一般的に、RFIDリーダーは、単一のアンテナまたは複数のアンテナを備えており、複数のアンテナを使用する場合、それらは異なる方向を向いていることがある。制御部は、アンテナからの信号を受信し、情報を処理するための装置となる。制御部には、RFIDリーダーの種類によって異なる機能が含まれている。

DENSO HPより

一般的に、制御部は、タグから送信される情報をデコードして、識別子や追加情報を抽出し、必要に応じて中央データベースに送信する。また、制御部は、タグの位置情報を取得するための測定機能も備えている場合がある。RFIDリーダーは、様々な用途に応じて異なる形状やサイズで作られており。例えば、RFIDリーダーは、携帯型のもの、固定式のもの、または機器に内蔵されたものがある。また、RFIDリーダーは、単一のタグを読み取ることもできますが、複数のタグを同時に読み取ることもできる。

東京西サトーHPより

RFIDリーダーには、以下のような機能がある。

    1. RFIDタグの読み取り:RFIDリーダーは、アンテナを介してRFIDタグに電力を供給し、タグが持つ識別子やその他の情報を読み取る。RFIDリーダーは、タグの識別子を使用して、タグがどのアイテムに関連しているかを特定することができる。
    2. 読み取り範囲の調整:RFIDリーダーは、読み取り範囲を調整することができる。アンテナの出力強度を調整することで、RFIDリーダーが検出できる範囲を調整することができる。
    3. 複数のタグの同時読み取り:RFIDリーダーは、複数のタグを同時に読み取ることができる。この機能により、大量のアイテムを迅速に識別することができる。
    4. データの解析:RFIDリーダーは、読み取ったデータを解析することができる。例えば、RFIDリーダーは、アイテムの現在の場所や、アイテムがどのように移動したかを追跡することができる。
    5. イベントのトリガー:RFIDリーダーは、特定のイベントが発生した場合に、プログラムされたアクションをトリガーすることができる。例えば、RFIDリーダーは、特定のアイテムが出荷された場合に、自動的に在庫数を更新することができる。
    6. データベースの更新:RFIDリーダーは、中央データベースにデータを送信することができる。例えば、RFIDリーダーは、タグが読み取られたときに、商品がどの店舗で販売されているかを追跡することができる。
  • 中央データベース:RFIDにおける中央データベースは、RFIDタグが識別された際に、そのタグに関する情報を格納するためのデータベースとなる。中央データベースには、RFIDタグに関する追加情報が含まれている場合がある。例えば、RFIDタグが物流に使用される場合、中央データベースには、商品の情報、出荷元、出荷先、配送状況などが含まれている。また、RFIDタグが医療分野で使用される場合、中央データベースには、患者の情報、治療計画、薬剤情報などが含まれる。

中央データベースは、RFIDタグが読み取られた際に、そのタグに関する情報を迅速にアクセスできるようにするために使用される。また、中央データベースは、RFIDシステム全体の管理にも使用される。例えば、RFIDタグの追加や削除、またはシステムの設定変更などを中央データベースで行うことができる。中央データベースは、RFIDシステムの重要なコンポーネントであり、適切に設計され、管理される必要がある。また、データのセキュリティとプライバシーを保護するために、適切なアクセス制御とデータ暗号化が必要とされる。

RFIDのデータベースにはリアルタイム性が要求されることが多く、”RDBMSとSQL“で述べられているような一般的なRDBではなく”Redisについて“についてで述べられている高速NoSQLデータベースが用いられる場合がある。また”データストリーム(時系列データ)の機械学習とシステムアーキテクチャ“で述べられているようなストリームデータ処理技術、あるいは”機械学習における並列分散処理“で述べられているような並列分散機械学習技術のようなAI技術と組み合わせて利用される場合もある。

これらの3つの要素を組み合わせることで、RFIDシステムは、物品や動物の識別情報を自動的に収集し、追跡することができ、物流や在庫管理、倉庫管理、小売業界、農業、医療、動物追跡など、さまざまな分野で広く利用される。また単なる追跡だけではなく、セキュリティやアクセス制御などの用途などQRコードやバーコードでできないソリューションに使用される。

RFIDの適用事例

RFIDは物流、農業、医療、製造業等さまざまな分野で利用されている。以下にそれらの事例について述べる。

<物流分野への適用>

RFIDの物流分野への適用は、主に物流プロセスを自動化し、迅速化、効率化、品質管理の向上、盗難防止などの効果をもたらすことを目的に行われている。以下にそれらの具体的な事例を示す。

  • 在庫管理 RFIDタグを使用して、在庫管理を自動化することができる。倉庫に入荷したアイテムにRFIDタグを付け、RFIDリーダーで読み取る。在庫管理システムと連携させることで、アイテムの在庫状況をリアルタイムで把握することができる。また、アイテムの出荷時にもRFIDタグを読み取ることで、在庫の状況を最新の状態に保つことができまる。
  • 輸送管理 RFIDタグを使用して、輸送管理を効率化することができる。輸送中の荷物にRFIDタグを付け、RFIDリーダーで読み取ることで、荷物の輸送状況をリアルタイムで把握することができる。例えば、トラックの荷台にRFIDリーダーを設置し、荷物に付けたRFIDタグを読み取ることで、荷物の輸送状況を常に把握することができる。
  • 品質管理 RFIDタグを使用して、品質管理を効率化することができる。例えば、食品の場合、RFIDタグに温度センサーを組み込むことで、商品の温度をリアルタイムで監視することができる。また、商品に付けたRFIDタグに、製造日や賞味期限などの情報を記録することもできる。これにより、商品の品質管理を強化することができる。
  • 盗難防止 RFIDタグを使用して、盗難防止を行うことができる。商品にRFIDタグを付け、出口にRFIDリーダーを設置する。RFIDリーダーで商品のRFIDタグを読み取ることで、盗難防止システムを構築することができる。

<農業分野への適用>

RFIDは農業分野でも活用されている。それらは、農業プロセスを自動化し、迅速化、効率化、品質管理の向上などの効果をもたらす事を目的に行われている。以下にいくつかの具体的な事例を述べる。

  • 動物管理 RFIDタグを使用して、畜産業の動物管理を効率化することができる。動物にRFIDタグを付け、RFIDリーダーで読み取ることで、動物の個体識別や健康管理を行うことができる。例えば、牛舎の入り口にRFIDリーダーを設置し、入退場する牛のRFIDタグを読み取ることで、個体識別や健康状態の把握ができます。また、RFIDタグに健康情報を記録することもできる。これにより、動物の健康管理を強化できる。
  • 資産管理 農作物にRFIDタグを付けることで、農作物の資産管理を効率化することができる。例えば、果物にRFIDタグを付けることで、収穫した果物の量や品質をリアルタイムで把握することができる。また、RFIDタグには品種や栽培管理情報なども記録することができ、これにより、農作物の生産管理を強化することができる。
  • 物流管理 RFIDタグを使用して、物流管理を効率化することができる。例えば、農産物を出荷する際に、RFIDタグを付けたパレットを使用することで、物流プロセスを自動化し、追跡可能なシステムを構築することができる。更に、出荷先にRFIDリーダーを設置し、商品のRFIDタグを読み取ることで、在庫管理を行うこともできる。
  • 環境モニタリング RFIDタグにはセンサーを組み込むこともできる。例えば、農地にRFIDタグ付きのセンサーを設置することで、土壌の湿度や温度、肥料の散布状況などをリアルタイムでモニタリングすることができる。これにより、農作物の生産性を向上させることができる。

<医療分野への適用>

RFIDは医療分野でも様々な用途に活用されている。これらは、医療プロセスの自動化や迅速化、効率化、品質管理の向上などの効果をもたらす事を目的として行われている。以下に代表的な事例を述べる。

  • 患者識別 RFIDタグを使用して、患者の身元確認や治療内容の追跡を行うことができる。例えば、患者にRFIDタグを付けることで、入院時の身元確認や、手術時の手術部位確認を簡単かつ正確に行うことができる。また、RFIDタグには患者の医療情報を記録することもできる。これにより、医療スタッフは患者の状態を素早く把握し、的確な治療を提供することができる。
  • 医薬品管理 RFIDタグを使用して、医療機関内での医薬品管理を効率化することができる。例えば、医薬品の包装にRFIDタグを付け、在庫管理や調剤業務の自動化を行うことができる。また、医薬品の偽造品防止にも役立つ。
  • 診療用具管理 RFIDタグを使用して、診療用具の管理を効率化することができる。例えば、手術器具にRFIDタグを付け、手術時に必要な器具の確認や、洗浄・滅菌の状況の追跡を行うことができる。これにより、診療用具の紛失や感染症の発生を防止することができる。
  • 患者モニタリング RFIDタグを使用して、患者の状態をリアルタイムでモニタリングすることができる。例えば、心臓ペースメーカーにRFIDタグを付けることで、患者の心拍数や体温、血圧などを自動的に測定し、医師が適切な治療を行うための情報を提供することができる。

<製造業への適用>

RFIDは製造業でも様々な用途に活用されている。これらは生産プロセスの自動化や迅速化、効率化、品質管理の向上などの効果をもたらすことを目的としている。以下に代表的な事例を示す。

  • 製品管理 RFIDタグを使用して、製品の生産状況や在庫管理を効率化することができる。例えば、生産ラインにRFIDリーダーを設置し、製品が生産ラインを通過するたびに製品の情報を自動的に収集することができる。これにより、生産ラインの進捗状況や製品の在庫状況をリアルタイムで把握することができる。
  • 品質管理 RFIDタグを使用して、製品の品質管理を効率化することができる。例えば、RFIDタグを製品に取り付け、製品の情報や品質情報を一元管理することができる。また、RFIDタグを使用して、製品の偽造品防止や品質情報の追跡を行うこともできる。
  • 資産管理 RFIDタグを使用して、製造装置や設備の管理を効率化することができる。例えば、RFIDタグを装置や設備に取り付け、稼働状況や保守履歴を自動的に収集することができる。これにより、装置や設備の効率的な稼働やメンテナンスが可能となる。
  • 物流管理 RFIDタグを使用して、製品の輸送や倉庫管理を効率化することができる。例えば、RFIDタグをパレットや荷物に取り付け、輸送中の荷物の位置情報や到着予定時刻などをリアルタイムで把握することができる。また、RFIDタグを倉庫内の製品に取り付け、製品の位置情報や在庫状況をリアルタイムで把握することができる。
RFID技術の応用技術(AI技術との組み合わせ)

上述したような一般的な適用事例の他に、RFID技術とAI技術を組み合わせることで、ビジネスプロセスの最適化や効率化が期待でき、以下のような利点が期待されている。

  • データの自動処理: RFIDタグから取得されるデータは、大量かつ複雑であり、手動で処理することは非常に困難となる。そこでAIを活用することで、データを自動的に処理することが可能になり、効率的な業務処理が可能となることが見込まれる。
  • データの解析: RFIDタグから取得されるデータは、AIによって解析されることで、様々な情報が抽出される。これによりたとえば、商品の在庫状況や購買履歴など、ビジネス上の重要な情報が得られる。これにより、効果的なビジネス戦略の立案や顧客対応が可能となる。
  • 次のアクションの予測: RFIDタグから取得されたデータをAIによって解析することで、将来のアクションを予測することができる。これによりたとえば、どの商品がどの時期に需要が高まるのか、どの商品がどの顧客に需要があるのかなど、ビジネス上の重要な情報が得られる。
  • パフォーマンスの最適化: RFIDタグから取得されるデータをAIによって解析することで、効率的な業務プロセスを実現することができる。これによりたとえば、商品の製造プロセスの最適化や在庫管理の改善など、ビジネス上の効率化が期待できる。
  • 自動化: RFIDタグから取得されるデータをAIによって自動的に処理することで、ビジネスプロセスを自動化することができる。これによりたとえば、製造ラインの自動制御や在庫管理の自動化など、ビジネス上の自動化が期待できる。

ただしこれらの技術を適用するには、RFID技術から得られるデータの品質や量がAI技術の精度に影響を与えるため、データ品質の向上にも取り組む必要もある。

上記のような利点をAI技術とRFID技術の融合の具体的な適用例の一つとして、”WoT(Web of Things)技術について“等で述べているWeb3.0への応用がある。Web3.0では、分散型台帳技術やIoTなどの技術を活用して、より透明性が高く、安全かつプライバシーに配慮したデータ管理が実現されることが期待されており、RFID技術もWeb3.0の実現に向けた基盤技術の一つとして注目されている。

以下に、RFID技術がWeb3.0においてどのように活用されるかについて、いくつかの事例を述べる。

  • 資産管理: RFIDタグを使用して、オンライン上で資産の管理を行うことができる。例えば、RFIDタグを取り付けた製品や機器の情報を、分散型台帳技術を活用したブロックチェーン上に保存することでそれらを実現できる。これにより、製品や機器の所有者、移動履歴、メンテナンス履歴などを、透明かつ安全に管理することができる。
  • サプライチェーン管理: RFIDタグを使用して、サプライチェーンの管理を効率化することができる。例えば、RFIDタグを取り付けた製品やパッケージに関する情報を、ブロックチェーン上に保存することで、製品の移動履歴や品質情報、偽造品防止などを、透明かつ安全に管理することができる。
  • ロジスティクス管理: RFIDタグを使用して、ロジスティクスの管理を効率化することができる。例えば、RFIDタグを取り付けた荷物の位置情報や到着予定時刻などを、ブロックチェーン上に保存することで、荷物の追跡や配送状況のリアルタイム把握などを、透明かつ安全に管理することができる。
  • スマートシティ: RFIDタグを使用して、スマートシティの実現を支援することができる。例えば、RFIDタグを取り付けた公共交通機関の利用者情報を、ブロックチェーン上に保存することで、利用者の移動履歴や決済情報などを、透明かつ安全に管理することができる。また、RFIDタグを取り付けた駐車場の空き状況や利用履歴を効率的に管理することができる。
RFID技術の課題

このようなRFID技術には、以下のような課題が存在する。

  • コスト RFIDタグやリーダーの導入には、コストがかかるため、小規模な企業や個人事業主にとっては導入が難しいという課題がある。
  • 盗聴や盗難のリスク RFIDタグには電波が使われているため、不正な読み取りが行われるリスクがある。また、RFIDタグ自体が小さいため、取り外しが容易であり、盗難される可能性もある。
  • 標準化の問題 RFID技術には、標準化の問題がある。異なるメーカーが提供するRFIDシステムの相互運用性が確保されていないため、異なるシステム間で情報の共有が困難な場合がある。
  • 距離制限 RFIDタグとリーダーの間の距離が一定以上離れると、タグを読み取ることができなくなるため、大型の物品の場合や、複数のタグを一度に読み取る場合には、読み取りの精度が低下する場合がある。
  • 電波干渉 RFIDタグに使用される電波は、周囲の電波に干渉される可能性がある。特に、電波の使用が集中する場所では、干渉による誤動作が発生する可能性がある。
  • プライバシー問題 RFIDタグには個人情報が記録される場合があり、個人情報の漏洩や不正アクセスのリスクの懸念がある。また、RFIDタグによって、個人の居場所や行動がトレースされる可能性があり、プライバシー侵害の懸念もある。

これらの課題に対しては、様々な技術的な改良や規制の強化などが検討されています。例えば、前述のWoTによる上位レイヤーでの互換性の担保、プライバシー保護の観点から、RFIDタグには暗号化技術が導入されるなどがある。また、規制の強化により、個人情報の管理や取扱いについてのルールが整備されることで、プライバシーの保護が図られることも期待されている。

コストの問題に関しては”RFIDタグの価格は1円以下を実現!?気になるタグの最新価格動向と導入事例を徹底分析“にも述べられているが、ICチップの米国大手メーカーIMPINJ社のM700という新製品による40%というチップサイズの大幅な小型化とアンテナサイズの小型化や、東レの安価な塗布方法で製造できるRFIDタグ技術などの技術革新を受けて、現在では1枚5〜10円、また経済産業省は、2025年までにコンビニの全商品にRFIDタグを取り付ける「電子タグ1000億枚宣言」を発表を掲げて、2025年に1枚1円を実現することを目標に各社で改善活動が行われている。

コストの課題に関しては”RFIDはまだ高い? どのくらいの価格で導入ができるのか“にて詳細な検討が行われている。コストには構造(部品数)や材料費が大きく影響を及ぼすが、RFIDの現在のデバイス構造は、樹脂フィルムの基盤にICチップとアンテナを配置したものをインレイと呼び、これをラベル状に加工したり、下げ札に入れ込むものとなっている。このインレイの原料であるシリコンやアルミの材料費を考えると「RFIDタグの価格(インレイ)は1枚2円が限界」という意見もある。しかしながら、量産効果によりコスト低減を見込める部分もあり1000万枚を超える発注規模から価格が下がり始め、1億枚を超えると1枚5円に近づいていき、それ以上の値下げの可能性もあるのである。以下の表に現在のRFIDのコストの概要を参考までに示す。

実際にRFIDを導入する場合には、これらを考慮した上で費用対効果を考えて検討する必要がある。

コメント

  1. […] RFIDの概要とその適用事例およびAI技術との融合 […]

  2. […] RFIDの概要とその適用事例およびAI技術との融合 […]

  3. […] RFIDの概要とその適用事例およびAI技術との融合 […]

タイトルとURLをコピーしました